Hierarchy上にオブジェクトがいっぱいになってしまうことがありませんか?
それを整理して見やすくする方法をお伝えします。
●Hierarchy上のオブジェクトを整理
【Hierarchy】→【Create】→【Create Empty】→【Transformを右クリック】→【Reset Position】→【それにオブジェクトをドラッグ&ドロップ】
Hierarchy上のオブジェクトを整理する方法

(Layoutを 2 by 3にしています。他のレイアウトでもやり方は変わらないので、心配しないでください。)
●Hierarchy上のオブジェクトを整理
【Hierarchy】→【Create】→【Create Empty】→【Transformを右クリック】→【Reset Position】→【それにオブジェクトをドラッグ&ドロップ】
オブジェクトを複数選択するときは、【CTRL+クリック】で複数選択できます。一つ一つドラッグ&ドロップでも可能です。
今回は【Box】が多くなってしまったときの場合のGifとなっています。【Create Empty】で作成したオブジェクトは空でなにもはいっていません。
ダンボールにボックスを入れている感じを想像していただければわかりやすいですね。
もう一つのGif

今度はステージをまとめてみます。
まとめ
●Hierarchy上のオブジェクトを整理
【Hierarchy】→【Create】→【Create Empty】→【Transformを右クリック】→【Reset Position】→【それにオブジェクトをドラッグ&ドロップ】
オブジェクトを整理して、ゲーム開発を快適に進めてくださいませ。
【Unity2D&3Dサンプルゲーム】動画よりわかりやすく記事でゲームを作ろうにてUnityでサンプルゲームをつくってみてください。

さぎのみや(@saginomiya8)でした。

「Unityで3Dゲームを本格的に作っていきたい!」という人におすすめのチュートリアルとなっています。
画像のようなゲームの作り方を販売しています。色々と応用できるチュートリアルとなっています。ぜひ、作ってみてください。
詳細
>>【Unity3Dサンプルゲーム・チュートリアル】「フリスビーを犬に届けよ!」の概要