- ゲームオブジェクトの名前をスクリプトを使って変更したい!
それを解決します。
・スクリプトを使ってオブジェクトの名前を変更
gameObject.name = "変更後の名前";
一例ですが、上のようなスクリプトでオブジェクトの名前を変更できます。もっと深く説明します。
【Unity】ゲームオブジェクトの名前をスクリプトで変更する
現在の状況

ゲーム開始時に「Cube」から「Test」に名前を変更します。「Cube」オブジェクトにはスクリプトがアタッチされています。
そのアタッチされているスクリプトに名前を変更するスクリプトを記述していきます。
スクリプトを記述
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
public class NameChange : MonoBehaviour
{
// Start is called before the first frame update
void Start()
{
gameObject.name = "Test";
}
}
ゲーム開始時に「Cube」を「Test」という名前に変更しています。
もちろんこれもできる
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
public class NameChange : MonoBehaviour
{
string cubeName = "Sample";
// Start is called before the first frame update
void Start()
{
gameObject.name = cubeName;
}
}
当然、こんなこともできる。
こんな感じでしっかり名前が変更される

はい完了です。オブジェクトが消えているように見えますが、カメラワークがおかしかっただけです。気にしないでください。
まとめ
・スクリプトを使ってオブジェクトの名前を変更
gameObject.name = "変更後の名前";
以上、ゲームオブジェクトの名前をスクリプトで変更する1つの方法でした。


「Unityで3Dゲームを本格的に作っていきたい!」という人におすすめのチュートリアルとなっています。
画像のようなゲームの作り方を販売しています。色々と応用できるチュートリアルとなっています。ぜひ、作ってみてください。
詳細
>>【Unity3Dサンプルゲーム・チュートリアル】「フリスビーを犬に届けよ!」の概要