Unityで新しいシーンを作る方法、シーンを読み込む方法【基本知識】

前回UnityでScene(シーン)の上書き保存、名前をつけて保存をする方法をしました。

その続きをしますね。

目次

現在の状況

現在の状況を表す

前回の終わりまですすめておいてください、ダンナ。

Unityで新しいシーンを作る方法

Unityで新しいシーン作る

●新しいシーンを作る方法

  • 【File】→【New Scene】
  • 【CTRL + N】

【Cube】がなくなりましたね。

新しく作ったシーンを保存してみよう

新しいSceneを保存する

新しくシーンを保存する

今回は【Scenes】フォルダの中に保存してください。Scene名は【Test】にしましょ。(本当はどんな名前でも良いです。)

●Sceneを名前をつけて保存する方法

  • 【Save】→【Save Scene As】→【AssetsかScenesフォルダの中に保存する】
  • 【CTRL + SHIFT + S】→【AssetsかScenesフォルダの中に保存する】

Scene名がTestになっていれば成功

Testシーンを読み込む

Testになっていますね。

Unityでシーンを読み込む方法

いろんなScene(シーン)を作っていきました。作ってきたシーンを読み込んでいきましょう。【Test】シーン→【Cube】シーンにしていきましょう。

【Cube】シーンを読み込む

Sceneを読み込む

●シーンを読み込む

【Projectウィンドウ】→【Scenesフォルダをダブルクリックで開く】→【Cubeシーンをダブルクリック】

Projectウィンドウはゲームで使うデータが格納してあるところです。もしScenesフォルダの中にシーンを保存してなくても、【Cube】と書いてあるシーンをダブルクリックすれば読み込めます。

こうなっていれば読み込み完成

Cubeシーンを読も込む

【Cube】シーンに変わっていますね。イェイ。

まとめ

  • 【File】→【New Scene】か【CTRL + N】で新しいシーンを作る
  • シーンをダブルクリックすることで、そのシーンを読み込める

では次にいきましょ。【Cube】シーンを読み込んだ状態ですすめてください。

あわせて読みたい
Unityでオブジェクトの名前を変更する方法【基本知識】 前回Unityで新しいシーンを作る方法、シーンを読み込む方法をやっていただきました。簡単でしたよね。 今回は【Cube】を【Shikaku】という名前にします。 現在の状況 前...
UnityでSceneを作り、良み込む

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次