GitHubにあるリモートリポジトリをURLを利用してクローンをつくる【Sourcetree】

  • GitHubにあるリモートリポジトリをURLを利用してクローンを作りたい!

その悩みを解決します。

この記事でGitHub上にあるプロジェクトを自分のPCで開けるようになります。

図を使って説明していきます。

目次

GitHubにあるリモートリポジトリをURLを利用してクローンを作る【Sourcetree】

  1. リモートリポジトリのURLをコピーする
  2. Sourcetreeで「URLからクローン」を押す
  3. プロジェクトを開いてみる

リモートリポジトリのURLをコピーする

リモートリポジトリのURLをコピーする

【ダウンロードしたいGitHubのプロジェクトがあるページにいく】→
【Clone or downloadを押す】→【書いてあるURLをコピーする】

クローンを作りたいプロジェクトのURLのコピーをとってください。

Sourcetreeで「URLからクローン」を押す

Sourcetreeで「URLからクローン」を押す

【Sourcetree】→【新規】→【URLからクローン】

Sourcetreeで「URLからクローン」を押す

【GitHubでコピーしたURLを貼り付け】→【あとは適宜】→【クローン】

これでクローンがつくれます。実際にそのプロジェクトを開いてみて、確認してみます。

プロジェクトを開いてみる

プロジェクトを開いてみる

【プロジェクトを開く】→【ゲームが表示されなくても、Sceneを選択すればもとに戻ります】

できてました。自分は便利な複数のバージョンを管理できる【Unity Hub】の説明・ダウンロード方法と使い方で開きます。

またプロジェクトを開いたときに「あれ、なにもない」と思うかもしれませんが、Sceneを開けばもとに戻ります。

GitHubにあるプロジェクトをZipでダウンロードすると画像がないことがある

GitHubにあるプロジェクトをZipでダウンロードすると画像がないことがある

【ダウンロードしたいGitHubのプロジェクトがあるページにいく】→
【Clone or downloadを押す】→【Download ZIP】→【不具合ある】

Zip形式でダウンロードしたプロジェクトは不具合が起こる可能性があります。画像ファイルがないとか。

Zip形式でダウンロードするのはおすすめしません。

あわせて読みたい
【Unity】GitHubからダウンロードしたデータに画像データ(png等)がないときの対処法 Githubからデータをダウンロードしたのに Unityで開いても画像データがない! という悩みを解決します。 結論としてGithub Desktopを利用すると画像ファイルやZipではダ...

↑GitHub Desktopを使ってプロジェクトをダウンロードする方法もあります。

まとめ

  1. リモートリポジトリのURLをコピーする
  2. Sourcetreeで「URLからクローン」を押す
  3. プロジェクトを開いてみる

以上、GitHubにあるリモートリポジトリをURLを利用してクローンをつくる【Sourcetree】でした。

さぎのみや(@saginomiya8)でした。

あわせて読みたい
【完全図解】4分で完了!SourcetreeとGitHubを連携する方法【Unity】 SourcetreeとGitHubの連携を行いたい! という悩みを解決します。 図を使ってわかりやすく説明しているので、他の記事でわからなかった人も安心してください。なにかあ...
あわせて読みたい
【Unity】GitHubからダウンロードしたデータに画像データ(png等)がないときの対処法 Githubからデータをダウンロードしたのに Unityで開いても画像データがない! という悩みを解決します。 結論としてGithub Desktopを利用すると画像ファイルやZipではダ...
GithubのURLからクローンを作成する

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次