- Unityでビルドしたのに保存されない
という悩みを解決します。
●ビルドしたときの保存されないエラーを解決する
- 保存先のフォルダの名前を半角にする
- ユーザー名下のフォルダ先を保存先にする
あくまで自分が解決できた場合なので、万人に共通とはいえませんが、やってみる価値はあります。
Unityでビルドしたのに保存されないエラーを解決する方法
保存先のフォルダの名前を半角にする
見出しの通りです。
保存先のフォルダの名前を半角にしてください。
「test」とか「sample」とかですね。
「テスト」とか「さん ぷる」はダメです。
ユーザー名下のフォルダ先を保存先にする
C:\Users\momoko\unityproject
C:\Users\name\projectunity
ユーザー名下のフォルダ先を保存先にしてください。
ユーザー名下にする理由は、なんかアクセス制限がどうとか出るからですね。アクセス制限がかかったときに許可できる、ユーザー下にしてます。
うまく説明できてませんね。許して( ・∇・)
まとめ
●ビルドしたときの保存されないエラーを解決する
- 保存先のフォルダの名前を半角にする
- ユーザー名下のフォルダ先を保存先にする
こんな感じでおわり。
解決しなかったらごめん( ・∇・)

あとはビルドの仕方が間違っている可能性があります。この記事を参考にやってみてください。
以上さぎのみや(@saginomiya8)でした。


「Unityで3Dゲームを本格的に作っていきたい!」という人におすすめのチュートリアルとなっています。
画像のようなゲームの作り方を販売しています。色々と応用できるチュートリアルとなっています。ぜひ、作ってみてください。
詳細
>>【Unity3Dサンプルゲーム・チュートリアル】「フリスビーを犬に届けよ!」の概要