- Unityでビルドしたのに保存されない
という悩みを解決します。
●ビルドしたときの保存されないエラーを解決する
- 保存先のフォルダの名前を半角にする
- ユーザー名下のフォルダ先を保存先にする
あくまで自分が解決できた場合なので、万人に共通とはいえませんが、やってみる価値はあります。
目次
Unityでビルドしたのに保存されないエラーを解決する方法
保存先のフォルダの名前を半角にする
見出しの通りです。
保存先のフォルダの名前を半角にしてください。
「test」とか「sample」とかですね。
「テスト」とか「さん ぷる」はダメです。
ユーザー名下のフォルダ先を保存先にする
C:\Users\momoko\unityproject
C:\Users\name\projectunity
ユーザー名下のフォルダ先を保存先にしてください。
ユーザー名下にする理由は、なんかアクセス制限がどうとか出るからですね。アクセス制限がかかったときに許可できる、ユーザー下にしてます。
うまく説明できてませんね。許して( ・∇・)
まとめ
●ビルドしたときの保存されないエラーを解決する
- 保存先のフォルダの名前を半角にする
- ユーザー名下のフォルダ先を保存先にする
こんな感じでおわり。
解決しなかったらごめん( ・∇・)
あわせて読みたい


【2020】UnityをWebGLにビルド(書き出し)する方法【超図解】
WebGLにビルドしたい WebGLにビルドして公開したい ということを解決します。 WebGLはプラグインなしで、ブラウザ上でゲームを遊ぶためのものです。とても便利なやつで...
あとはビルドの仕方が間違っている可能性があります。この記事を参考にやってみてください。
以上さぎのみや(@saginomiya8)でした。
あわせて読みたい


【Unity2D&3Dサンプルゲーム】動画よりわかりやすく記事でゲームを作ろう【チュートリアル】
▼この記事を先に見ておきましょう▼ https://miyagame.net/basis-cs/ 当サイトではUnityでのサンプルゲームを作成することができます。Unityでゲームを作っていきましょ...
コメント