【Unity3Dサンプルゲーム】障害物ランを作ろう~2~【チュートリアル】

障害物ランを作ろう~1~の続きです。ステージを作成していきます。

目次

前提条件

【Unity3Dサンプルゲーム】障害物ランを作ろう~1~の終わりまで完成させておいてください。

Unityの障害物ゲーム完成品

今回の流れ

  1. 視点変更
  2. スタート地点作成
  3. 中間地点作成
  4. ゴール地点作成

今回はステージの全体を作ります。図をつかって説明していきます。

視点変更

Sceneビューの視点変更

自分がゲーム作る際の視点を変えます。Sceneビューの右上のコーンの上がy、右がzとなるようにしましょう。

コーンを押していけば、いつかはなります。

詳しくはScene(シーン)ビューの説明と視点を操作する5つの方法【3D】ごらんください。レイアウトが違いますが、基本は同じです。

スタート地点作成

 障害物ゲームのスタート地点

●スタート地点作成

【Assets】→【Standard Assets】→【Prototyping】→【Prefabs】→【FloorPrototype08x01x08選択】→【Hierarchyにドラッグ&ドロップ】→【右クリック】→【Rename】→【Startに名前変更】

【FloorPrototype08x01x08】はxの方向に8メートル、yの方向に1メートル、zの方向に8メートルの直方体であることを表しています。

名前変更をくわしく聞きたい方は物体(ゲームオブジェクト)の名前変更をわかりやすく説明をご覧ください。

中間地点作成

ステージ作成

障害物ゲームの大きさ、位置

●中間地点作成

【Assets】→【Standard Assets】→【Prototyping】→【Prefabs】→【FloorPrototype08x01x08選択】→【Hierarchyにドラッグ&ドロップ【右クリック】→【Rename】→【Middleに名前変更】

先ほどと同じオブジェクトを使います。

名前変更をくわしく聞きたい方は物体(ゲームオブジェクト)の名前変更をわかりやすく説明をご覧ください。

大きさ、位置変更(Transform)

middleの大きさ位置変更

 

障害物ゲームの大きさ、位置変更

●位置、大きさ変更(Transform)

【Middle選択】→【Inspector】→【Transform】→【上のように数値変更】

もっと詳しく知りたい方はゲームオブジェクトの位置・角度・大きさを変更する【Transform】の使い方をみてください。

これで中間ステージができました。

ゴール地点作成

ステージ作成

障害物ゲームのステージ作成

●ゴール地点作成

【Assets】→【Standard Assets】→【Prototyping】→【Prefabs】→【FloorPrototype04x01x04選択】→【Hierarchyにドラッグ&ドロップ】→【右クリック】→【Rename】→【Goalに名前変更】

 

大きさ変更(Transform)

ゴール時点の大きさ変更

ゴール時点の大きさ位置変更

●位置、大きさ変更(Transform)

【Goal選択】→【Inspector】→【Transform】→【上のように数値変更】

今回の成果物

ステージ作成の成果物

UnityでScene(シーン)ビューの視点を操作する方法【基本知識】使って、Sceneビューの視点を変えて、ステージの全体をみていきましょう。

Sceneビューの視点を変更してもGameビューの視点は変わらないのでご注意ください。

まとめ

  1. 視点変更
  2. スタート地点作成
  3. 中間地点作成
  4. ゴール地点作成

次の記事>>【Unity3Dサンプルゲーム】障害物ランを作ろう~3~

あわせて読みたい
【Unity3Dサンプルゲーム】障害物ランを作ろう~3~【チュートリアル】 前回の障害物ランを作ろう~2~の続きです。今回はゲームで操作するプレイヤーを作成していきます。 【前提条件】 前回の【Unity3Dサンプルゲーム】障害物ランを作ろう...
Unity3Dサンプルゲーム【障害物ラン】2記事目

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次