前回の【Unity2Dサンプルゲーム】爆弾を避けよ!~11~の続きです。
Unityでは作ったゲームを様々なゲームに対応させることができます。PCで動くゲームにしたり、iPhoneで動くゲームにしたりね。
unityroomというUnityで作ったゲームを公開できる場所でゲームを公開していきます。
あくまで公開する方法があるってことを知っていただきたいだけです。
目次
この記事の「爆弾を避けよ!」の作成の流れ
- WebGLにビルドする
- Unityroomに公開する
WebGLにビルドする
【2018】UnityをWebGLでビルド(書き出し)する方法【超図解】を参考にして、ビルドしてみてください。
あわせて読みたい


【2020】UnityをWebGLにビルド(書き出し)する方法【超図解】
WebGLにビルドしたい WebGLにビルドして公開したい ということを解決します。 WebGLはプラグインなしで、ブラウザ上でゲームを遊ぶためのものです。とても便利なやつで...
unityroomに公開する
【Unity】unityroomに投稿する具体的な方法【完全図解】を参考にして、unityroomに公開しました。
あわせて読みたい


【Unity】unityroomに投稿する具体的な方法【完全図解】
unityroomに自作のゲームを公開したい という悩みを解決します。 unityroomは誰でもアカウントさえあれば、ゲームを公開できるサイトです(めっちゃ簡単に)。 この記事...
他にもiPhone5でゲームができるようにしたりアンドロイドに対応することができる
他にも対応させることができるよってはなしです。
おわりに
単純にどうやって公開したのかを説明したかっただけです。また補足事項があったら、公開します。
コメント